journal


お茶とカフェイン|カフェインの効果と注意点。カフェインの少ないお茶、ノンカフェインのお茶の選び方
お茶を飲む時間は、気持ちも身体もほっとひと息つく大切な瞬間です。でもお茶に含まれるカフェインのことが、ついつい気になるという方も少なくないようです。年齢や体質やなどによりカフェインから受ける影響には個人差がありますが、妊娠中や授乳中の方、小さいお子さんなど、カフェインを避けた方がいい方にとっては、カフェインについてしっかり知っておきたいところですね。 このコラムではお茶に含まれるカフェイン...
もっと見る

コーヒーの木の花言葉|コーヒーブレイクに寄り添う白い花のメッセージ
コーヒーは世界中で愛され、多くの人々が日々その香りや味わいを楽しんでいます。ではそのコーヒーが作られるコーヒーの木の花言葉とはどんなものかご存じでしょうか。このコラムではコーヒーの木やその花、そして花言葉に込められたメッセージなどをご紹介します。 コーヒーの木からコーヒー豆ができるまで 私たちが普段飲んでいるコーヒーは、コーヒーの木(コーヒーノキ/学名:Coffea arabica)から収...
もっと見る

初心者のためのコーヒー器具選び|おうちカフェを楽しむハンドドリップの道具
お気に入りのカフェで飲むようなおいしいコーヒーが、お家でも楽しめたらうれしいですね。カフェに行く時間を気にすることなく、コーヒー代の節約にも繋がりそうです。このコラムではハンドドリップでコーヒーを淹れる時に初心者の方が揃えておきたい器具(道具)や、それをどう選んだらよいのかについてご紹介します。 コーヒー器具の違いで何が変わる? コーヒーの味はコーヒー豆の品質だけでなく、どんな器具を使って...
もっと見る
紅茶の歴史|実は"世界で最も飲まれているお茶"紅茶のヒストリー
さんご存知ですか?世界で最も飲まれているお茶は実は紅茶ということを。紅茶といえばイギリスというイメージがありますが、生産量で見るとインドやスリランカ、アフリカなどイギリス植民地の歴史との繋がりが見えてきます。このコラムではそんな紅茶の歴史を、お茶の始まりからご紹介していきます。 紅茶のはじまり 紅茶だけでなく、日本の緑茶や中国の烏龍茶、プーアール茶などのお茶はみな “茶の木”(チャノキ/学...
もっと見る




ハーブティーの作り方|ハーブ栽培から楽しむ手作りハーブティー
ハーブには自然の恵みをたっぷりと含んだおいしさに加え身体によい効果があることから、古くより世界中の人々に愛されてきました。ハーブの栽培はポイントをおさえればそれほど難しくなく、自分で育てたハーブを使ったハーブティーはまた格別のおいしさです。ハーブのグリーンが身近にあれば、成長ぶりを眺めているだけでも楽しく心が安らぎます。 今回のコラムでは初心者の方にも育てやすいハーブの種類や栽培の仕方、ま...
もっと見るPICK UP